- あめチーム
- ブログ
ごっこ遊び

夏祭りが終わった後から、あめチームでは「アイス屋さんごっこ」が人気です。
おままごとの際に、アイスのセットを用意しておくと「いらっしゃいませ~!」と可愛い声が聞こえます。
「何にしますか?」と聞くと、お友だちから「ぶどうがいいです!」「チョコで2つのせてくださ~い」と注文が♪
お友だちの注文に合わせたアイスを、ちゃんと用意してくれますよ🍨


アイスを買ったお友だちは、ベンチで食べつつ、他のお友だちにも「あーん!おいしい?」と食べさせてあげていました♡

ごっこ遊びはお店屋さんに限らず、ママや赤ちゃんになりきって遊ぶこともあります。
この日は赤ちゃん役をしていたお友だちが「え~ん!」と泣いたふりをすると、トン…トン…と寝かしつけをしてくれる、優しいママ役の2人です♪

恐竜のパペットを手につけ、用意したご飯を食べさせてあげる、優しいお友だちもいました。
「○○くんがご飯つくったんだ~✨」と、にこにこで教えてくれました!

お魚やクジラが大好きなお友だちは、遊びの最中に体温計のおもちゃを、くじらに見立てて遊んでいました✨
「くじら!」と、嬉しそうに保育者に見せてくれましたよ!

お皿を洗った後に、きゅっきゅ♪と、軽快に拭いているお友だちもいましたよ😊
お家の方がされていることを、まねしているのかな?と、見ていて微笑ましくなりました。

おままごとをして遊ぶ中で、お友だちとの関わりや、遊びの展開が上手になってきたと感じています。
とはいえ、まだまだ上手く気持ちが伝えられない場面も見られるので、保育者が仲介しながら友だちを遊ぶ楽しさを伝えていきたいです。