- あめチーム
- ブログ
うすいえんどうの皮むきをしました

3時のおやつに使う、うすいえんどうの皮むきをしました!
「これなーんだ!」と、お豆を見せると「きゅうり!」「おまめ!」と知っている野菜の名前がとび出します😊
「これは、お豆だよ。今日はおやつに使うんだよ!今からお豆の皮を剥こうね」と、うすいえんどうを見せると、興味津々の子どもたち。
えんどう豆の皮を、どうやって剥くのか保育者が説明すると、とても集中して見て聞いてくれました。


早速、一人一人、順番に皮を剥いてみました🫛
えんどう豆を手渡すと、筋の部分に爪を入れて、パカッ!っと開きます。
開くのに少し苦戦するお友だちもいましたが、みんな上手に開いて、中のお豆を見つけることができました✨
お豆をみて「あったよー!」と嬉しそうな声が聞こえます。
中に入っているお豆は、落とさないように、慎重にお皿の中へ入れてくれましたよ。







みんな夢中でお豆の皮を剥いてくれました♡
お手伝いありがとう✨

みんなで剥いたお豆は、豆おにぎりに大変身!
自分たちがお手伝いをしたお握りは格物のお味です♡
「お豆あった!」「おいしいね~😊」と、パクパク食べていました。





今回、皮むきを通して、自分たちが普段食べているものが、どんなものなのか知る良い機会になりました。
今後も食材や、食べ物に関心が持てるような体験を行っていきたいと思います。
お楽しみに!😉💕