栗東くじら小規模保育園 社会福祉法人くじら栗東くじら小規模保育園

いっぱいスタンプ!~2歳児 保育参観~

blog園ブログ

  • あめチーム
  • ブログ

いっぱいスタンプ!~2歳児 保育参観~

いっぱいスタンプ!~2歳児 保育参観~

あめチーム参観を行いました。

 

まずは朝の会。

名前呼びをすると、ちょっぴり恥ずかしい気持ちがありながらも

「○○です!」と名前を教えてくれました。

 

朝の歌、おやつの歌は昨年度よりも大きな声で歌う姿を保護者の方に見てもらえました♪

食べ終わったら自分でエプロン、口拭きタオルを片付けに行き

絵本の時間です。

 

「かさちゃん」という梅雨にまつわる絵本を見ました。

様々な色の傘が出てくると大喜び!

1人が「ピンク!」と好きな色を言うと、それに続いて「黄色!」「オレンジ!」と

元気いっぱいの声が聞こえてきました。

「絵本に出てきた傘と同じ傘をこの前作ったよね!」

と保育士が声をかけ、実物を見せると、

「○○くんのだ~!」「ふ~ってしたよね!」と

絵の具を入れたしゃぼん液を吹いて画用紙に色を付けたことを言葉にしてくれました。 

 

そこへ、同じ時間に作った顔と胴体だけのかえるも登場🐸

 

今日する遊びは、

①かえるに手を作ってあげる(手形スタンプ)

②雨に見立てたスタンプをたくさん押す

上記2点の説明をすると、ワクワクした表情の子どもたち😊

 

 

早速スタート!保護者の方と子どもの大小2つの手形が取れました♪

今回スタンプは、段ボールで作った丸、三角、四角と

輪切りにしたペットボトルにプチプチを巻き付けて作ったものを用意しました。

「これがいい!」「まるにする!」と自分で好きな形を選んでいましたよ。

ゆっくり押してみたり、素早く力強く押したり。

手のひらに塗って楽しむ姿もありました。

あっという間に白い模造紙に雨の模様が降り注ぎました☔

最後に傘とかえる、手形を貼り付けて完成です。

どこに貼ろうかなと考えたり、一直線に場所を定めて貼りに来たりと様々な姿でした。

保護者の方と一緒に作った思い出の作品が完成しました🥰

普段園で絵の具を使った製作を写真で見てもらっていますが、

今回は保護者の方も一緒に参加してもらうことで雰囲気が伝わったかなと思います。

言葉の理解が深まり、自分の気持ちを伝えようとする姿が多くなってきたあめチームの子ども達。

子どもがしている遊びを大人も共有して、遊びを通してのやりとりから色や形、ルール等を知らせていきたいですね♪

 

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

一覧へ戻る